人口減少対策とペットボトルと。

一般質問いたしました。

ペットボトルの回収日を月1回から複数回に見直す方向性の前向きにな回答をいただきました。

私からの質問はこちら。

1 人口減少対策について 

1)企業誘致が成功しているという横手市は工業団地の全区画が埋まり、拡張工事をするところです。

しかし、企業誘致による市の利益とは実際どうなのか?

人口増えてる?経済波及効果は?どれくらい税収アップしてる?

市民には見えていないし、私もわからない。

成果をもっと発信すべきだ。という話です。


2)移住定住促進に関するデータがない。

県外に若者が流出する横手市はUターン者の人数を把握することが重要だと思うが、データとれてないよ。

という話と、

移住者向けの住宅支援が必要だ。

空き家を移住者向けにリフォームする事業者への支援をしてはどうか?

という話。


3)半農半Xの取り組みを横手市でもやりましょうって話。


4)保育料完全無料化、給食費無料化、18歳まで医療費無料化。

3つの無料化の提案。

と、

いろいろやらずに児童手当に1万円上乗せしてしまえば、横手市では子ども1人あたり200万円他の自治体より手厚いですよ!という、シンプルかつ大胆な提案。

を子育て支援策として提案しました。

という話。


2 ペットボトルの回収日について

ペットボトルの回収日を月2回にしてください!

って話。


市長とのやりとりや、私の思いまで書くときりがないので、簡単に説明しました。

どのような議論がされたか気になる方はYou Tubeをご覧ください。


30分程度で終わると思いきや、市長がめっちゃ語ってくれるので、ぴったり60分使いきった形になりました。ほとんど部長答弁で終わることもある中、先輩の大きな胸を借りました。大変ありがたい話です。

追記

私が一般質問した翌日に子育て支援で有名な明石市が児童手当に上乗せ支援、18歳まで。を、やると決まったようです。

さすが子育て支援で注目されているだけあります。


https://lin.ee/vaQijAU

0コメント

  • 1000 / 1000

山形健二公式ブログ

さぁ、やってやろうぜ!