地方創生。国会で法案が成立して、新しい取り組みも動き出しております。
前回の一般質問で横手市に提案させていただいたいくつかの案件も、国の動きにより横手市にお金が入ってきて実現できるのではないかと勝手にわくわくしています。
さて、どうなっていくのか注目しましょう!
さて、6月定例会が始まっております。
今回、一般質問は登壇しないことにしました。単純に準備不足であったことを反省して、次回にぶつけたい!
横手市での取り組みが国の「『関係人口』創出事業」のモデル事業として採択されました。
県内だと鹿角市も選ばれておりました。なんだか調べものをしているとちょくちょく鹿角市が登場します。なにやら新しい取り組みとか積極的にやっているのかもしれません。。
後でちゃんと調べてみます。
関係人口というのは移住した「定住人口」でもなく、観光できた「交流人口」でもない、地域や地域の人に関わる者。
そこに着目した施策に取り組むことが重要だということである。
横手市も関係人口に関する取り組みはしてきているが、今後はどう形にしていくのだろうか。今後の動きに注目です!
この件に関して、今回の一般質問では奥山豊和議員が
・国のモデル事業として実施する「『関係人口』創出事業」の方向性について
と、一般質問するようです。こちらも注目です!
秋田市増田会に参加してきました。
ここに集まる人こそ関係人口です。
「増田が蔵で話題になって嬉しい!」「応援しています!」「力になりたい!」
嬉しい言葉をいただきました。
関係人口が重要だということを肌で感じることができた会でした。
是非、次回は地元増田で。
山形健二公式ブログ
さぁ、やってやろうぜ!
0コメント