6月議会へ。そして、陸上と消防も。

6月議会が13日から始まっております。会期は来月6日まで。

燃料費・物価の高騰対策を柱とした総額172億7202万円の2023年度一般会計補正予算案などです。

議会、陸上の大会、消防の大会、娘の部活、大会、各種総会など6月は忙しくなります。

今議会で県議会の流れを思います。

先日、6/12 北上横手地域開発促進協議会、JR北上線利用促進協議会の総会に出席するべく北上市に行ってまいりました。

横手市、西和賀町、北上市、県をつなぐ2市1町の連携は大事です。「北上線ありきではなく、なくす議論がないのはいかがなものか」と厳しい意見も出ましたが、それに対する横手市長の熱い答弁により会場からは拍手が起きる場面もありました。

地域の鉄道をなんとか継続したいという思いのJR北上線利用促進協議会の場ですからね。

ただ、年々利用者が減っていく中でそういった議論はすでにされており、そうなっていく時が近づいているのも現実です。

議会開会中ですが、消防団。こちらも始まりました。

私も選手として大会に参加いたしますが、練習時間がとれないということで、3年前と同じ、1番員です。

2本走ったらもう疲れてしまいました。

同じポジションしかやっていないので、火事場ではまだ私はあまり役にたちません。

大会に出るための訓練になっているのが現状です。

横手市消防団は素晴らしい団結力を持っていますが、今後の団員確保、存続の仕方について危機感がないように感じます。

国からの是正するようにとの通達を何年も無視し続ける体制には危うさしかありません。

そこに一石を投じるため、全ての消防団員がサインしている個人報酬を分団の口座に入金することを承知する「委任状」について、私1人、サインしないことにしました。

今日は師団長や幹部の方になんとかサインしてもらえないか?との説得を受けましたが、申し訳ありません!とお断りしてきました。

不正や不平等、団員の処遇を改善するために必要なことだと考えています。

何が問題なのか。変えると何がどう良くなるのか。詳しくは長くなるので後ほど書きたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

山形健二公式ブログ

さぁ、やってやろうぜ!