折り返し地点

4年間の任期のうち、2年が経ちました。
1期目は勉強だと言われますが、2期目がある保証はありません。
後悔ないように残りの任期を全うしたいと思います。
新議長になり横手市議会は「チーム横手市議会」というテーマの基に動き出しております。
見方を変えると今までバラバラだったのかってなりますが。
新人の自分が言うのも難ですが、バラバラだった横手市議会がチームとなり、まとまってきています。
議会改革の取り組みにより横手市議会は議会活動が活発になってきています。
2年前より間違いなく。
議会改革は一生懸命やればやるほど議員の仕事は増えていきますが、まだまだ横手市議会は進化していくことでしょう。

12月定例会が終わりました。
話題としてあげるのであれば大森病院。
厚生労働省が再編、統合を促す公表で大森病院の名前が挙げられたことにより、市民団体などから反対する陳情がありました。
陳情は全会一致で採択され、
厚生常任委員会からも反対する決議案が出されこれも全会一致で可決されました。

詳しくはWebで。。いや、議会だよりで。
写真は新しい厚生常任委員会のメンバーです。2年ごとに委員会は変わるのですが、自分は連投することにしました。
もう少しここで勉強します。
厚生常任委員会では市民との意見交換会から出てきた課題として主に高齢者支援、雪対策に重点をおいて活動していく方向です。


厚生常任委員会
議会運営委員会
スポーツ議員連盟
消防議員連盟
ICTプロジェクトチーム
etc..
これらに所属し活動してまいります。
いくつか役職をいただいおりますので、前回の様に途中で辞することのないようにしたいと思います!


0コメント

  • 1000 / 1000

山形健二公式ブログ

さぁ、やってやろうぜ!